とある市場のサービスセンターに白菜に黒いものがたくさいついているというクレームが殺到したことがあるという話がある。

実際に担当者が確認しにいくと、それはカビではないと判断された。

当時のこのサービスセンターに、この問い合わせはたくさん寄せられて、消費者は白菜にできる黒い点々について何もわかっていなかったということと、それとカビも見分けられないのかと市場の人は言っていた。

確かに白菜について消費者であり知識も素人同然の我々にはわからないことであるのは、専門家でないのだから当然である。

実際に、一部の白菜において、切って中をみると黒い点々があることがわかるが、今回はこれが何なのかということを調べていきます。

白菜に付いている黒い点々は何!?カビなの?

カビ 白菜 黒い点

実際に見てみないとわかりませんが、問い合わせの結果一番多いのが「ゴマ症」と呼ばれる症状です。

白菜を切ってみると、黒い点々があることがあり、一瞬カビが生えているかと思います。

しかし専門家にみてもらうと、「ゴマ症」であると言われます。

ここからはカビではなく「ゴマ症」について書いていきます。

黒い点々ができる原因とは?

この黒い点々の正体は、「ポリフェノール」と言われています。

ポリフェノールは、植物特有の成分で苦み・渋み・色素の素となる物質で、植物が光合成するときに作り出される成分の一つです。

これ自体には、血圧降下や殺菌作用や抗酸化作用があると言われています。

なぜ黒い点々ができるのかというと、まず考えられるのが環境のストレスが原因と言われます。

この症状は白菜の生理現象の障害とも言われており、害虫や菌類の被害ではなく、栄養失調や栄養過多・低温度・高温度などが原因となります。

こちらは白菜を栽培する農家では普通に起こりえることですので、特別なことでもないようです。

あと考えられるのが収穫前、つまり栽培中の環境や収穫後の保存環境があります。

やはり環境によって白菜に異常なストレスが与えてしまったため黒い点々が生じると言われています。

このストレスによって、白菜の中に含まれるポリフェノールが固まって、ゴマのようなものとして白菜に発生するので「ゴマ症」と呼ばれています。

スポンサードリンク

黒い転々は食べても大丈夫なの?

黒い点がポリフェノールの塊ならば食べても害はありません。

黒い点々がカビならば食べるのは避けましょう。

ゴマ症の白菜とそうでない白菜では味に大きな変化があるそうです。

葉の成分結果を比較して見たところ、ゴマ症の方はホウ素と鉄分が少なく糖分も少なくなっていると調査結果が出ています。

調査結果を踏まえると、やはりゴマ症の白菜は味が落ちていると言えます。

ゴマ症の白菜は水分を多く含んでいるので日持ちしないことが多く、もし食べるならば保存せずにすぐにでも食べるのが良いでしょう。

白菜が腐っている時の見分け方とは!?

腐っていく白菜は、中心部分から黒ずんできて、全体が溶けて茶色い汁が出てきます。

あとは異臭を放つので、腐っていればすぐにわかります。

特別な見分け方はなく、ゴマ症ならば黒い点々があるだけで異臭はしません。

腐っていれば全体が溶け始めてきたり、異臭がします。

異臭とは、消毒のような臭いで、白菜に含まれているイソチオシアネートと呼ばれている辛味成分が原因となります。

これとは別に、ワサビのような鼻につんと来る臭いはアリルイソチオシアネートと呼ばれる白菜に含まれる成分です。

さらにタクアンのような酸っぱい匂いには、ジメチルジスルフィドという成分が含まれています。

腐ったものを食べるのは、人にも因りますが影響が出る人とそうでない人がいるので、絶対に食べてはいけないとも言えませんし、食べた方が良いともいうことができません。

腐ってしまった白菜を食べるのは、個々の判断に任せるほかありません。

すべては自己責任となります。

スポンサードリンク

白菜をカビさせない為の上手な保存方法とは?

カビ 白菜 黒い点 保存

カビさせない方法は、カビの繁殖条件を揃えないことです。

温度と湿度とカビの繁殖に必要な栄養源を揃えないことですが、白菜の表面はカビが繁殖するにはもってこいの栄養源を含んでおり、こちらはどうすることもできないので、あとは温度と湿度の管理をして繁殖させないことです。

温度はおそらく室温か冷蔵庫内で保管するので問題ないのですが、湿度に関しては白菜自体に水分をたくさん含んでいますので、保管の際には新聞紙に包むなどして水分を吸収させながら保管するのもいいでしょう。

水分が出すぎたり、茶色い水分が漏れ出して来たら、それは腐ってきたという信号であるので、すぐに対処するようにしましょう。

冷蔵庫など他の野菜などと一緒に入れた際には他にも腐ってきたりする被害が広がりますので、何らかの対応をするようにしましょう。

白菜ではカビが生えるよりも腐ることの方が多いらしく、あまりカビに対しての情報は見かけませんでした。

黒い点々がカビの場合には、その該当部分を切り落として、調理に使えば問題ないです。

腐っていれば異臭がし、すぐにわかるので調理には使わずに捨てることにしましょう。

まとめ

白菜にできる黒い点々の多くが「ゴマ症」と呼ばれているポリフェノールが固まったものが白菜表面に浮き出ているものです。

ただしこのようになっているものすべてがゴマ症というわけではありません。

中には黒カビの可能性もあります。

購入直後にこのような点々があった場合には、カビを疑うことはありませんが、購入後にしばらく保管していた場合にはカビの繁殖も疑うようにしましょう。

白菜の周囲のものがカビが生えていたら、白菜もカビが生える危険性がありますので、周囲のものにも注意してカビが生えないように環境を整えるように気を付けましょう。

腐っていれば見た目にも臭いでもすぐにわかると思いますので、そこまで特別なことは知らなくてもいいでしょう。

腐っていても食べられるという人がいたり食べてはいけないという人もいますので、自己責任で選択しましょう。