冬の煮物などのお料理に欠かせない里芋は、安い時にまとめ買いをする人もいると思います。

大量の里芋を一度に使う事ができないので少しずつ使っていると、ある日気が付いたらカビだらけになっていた経験がある人もいるでしょう。

里芋はカビが発生しやすいほかに、保存中に変色することもあります。

カビだけが変色の原因ではないので、見分け方を覚えておくと便利でしょう。

そして里芋にカビが生える原因をしれば、カビが生えないようにする対策方法も考えられます。

里芋がカビ臭い時はカビが発生しているの?

ビ 里芋 臭い

安い里芋を見つけて大量に買っても、調理が面倒ですぐに使わない事があります。

そしてそのまま里芋の存在を忘れて冷蔵庫の中に放置しておくと、里芋は傷んでしまいます。

忘れていた里芋の事を思い出して冷蔵庫から出してみたらカビ臭さを感じた時、そこにカビは発生しています。

手に取ってよく見てみると、白いふわふわの綿のようなものが付いているかもしれません。

目に見えない量のカビや見た目で確認できないタイプのカビもあるので、カビ臭さを感じたらそこにカビが発生していると考えて下さい。

里芋のカビの見分け方について

里芋も保存方法によって、すぐにカビが発生します。

カビが発生すると色が変わるのですが、もし緑色に変色していたらそれは太陽の光による変色です。

里芋は他の色にも変色することがあるので、カビなのかどうかその見分け方を覚えておきましょう。

白いふわふわしたものが付いている場合は?

里芋に白いふわふわした物がまとわりついていたら、それは白カビの可能性があります。

里芋の皮など外側に生えていることが多いカビですが、もしこの白いふわふわしたものを発見したら中身にまで広がっていないか確認しましょう。

白カビは食べても害が無いと思われがちですが、そうではありません。

種類によってカビ毒を発生させて体に悪影響を及ぼすものもあるので、カビが生えている里芋は食べないようにします。

茶色に変色している場合は?

里芋が茶色に変色していることがありますが、それはカビではなく傷んでいる証拠です。

部分的に茶色く変色しているならその部分をカットしたら食べられますが、全体が茶色く変色している時は傷みが激しいので食べても美味しくありません。

スポンサードリンク

里芋にカビが発生する原因とは!?

他の野菜や食材のカビと同様に、里芋の保存場所の湿気・温度がカビ発生の原因になります。

他の野菜のように買ってきて冷蔵庫にしまう前に洗うと、腐りやすくカビも発生します。

土をつけたまま乾燥にも気を付けて保管します。

そしてもう一つの原因の温度ですが、里芋の保存に最適な温度は10℃~25℃です。

この温度を下回ったら低温障害、上回ると高温障害を起こします。

障害を起こした里芋は、カビが発生しやすくなります。

そして傷がついた里芋も傷みやすいので、カビが発生しやすいです。

里芋のカビの防止・対策方法とは!?

里芋をたくさん買ったけどまだすぐに使う予定が無い時は、カビ防止対策をとって保存しましょう。

スーパーなどに売っている皮付きの里芋には土も付いていますが、土がついた状態で保存した方がカビを防ぐ事ができ長持ちします。

すぐに洗って保存したい気持ちを抑えて土付きのまま保存して、洗うのは使う直前にします。

そして皮を剥いた里芋はとても傷みやすく、カビがすぐに発生します。

皮を剥いた状態の里芋は茹でて粗熱を取ってから、ジップロックなどに入れて冷凍保存してください。

里芋の保存期間の目安はどれくらい?

カビ 里芋 臭い 保存

里芋は乾燥や温度変化に弱い野菜で、保存方法には注意が必要です。

保存の仕方によって保存できる期間も変わるので、方法別に期間の目安を紹介します。

[里芋の保存期間の目安] 

① そのままの里芋:保存の目安は1ヶ月

泥つきの里芋は洗わずに、そのままの状態で新聞紙などに包んで風通しの良い冷暗所で保存します。保存場所は温度変化の少ない場所を選びます。

② 洗った里芋:保存の目安は1週間

洗ってしまった里芋はとてもカビやすくなります。保存する前にある程度乾燥させてから、キッチンペーパなどに包んで冷蔵庫の野菜室で保存します。

③ 皮を剥いた里芋:保存の目安は3~5日程度

皮を剥いた里芋は水に浸した状態で冷蔵保存して、毎日水を交換します。または下茹でしてから水に浸して冷蔵保存します。最初に酢水に5分間浸けておくと、変色が防げます。

④ 冷凍保存:保存の目安は約4週間

皮を剥いた里芋を固めに下茹でして、冷まして水気を切ったらフリーザーバックで密閉して冷凍保存します。調理に使用するときは、解凍しないでそのまま使います。

スポンサードリンク

里芋を買う際の上手な選び方は!?

里芋を上手に長期間保存するために、新鮮で傷んでいない里芋選びができるようになりましょう。里芋を上手に選ぶポイントは次の通りです。

[新鮮な里芋選びのポイント]

  1. 皮付きの物を選ぶ
  2. 泥がしっかりついている
  3. 里芋のおしりに皮が余っていない
  4. ふっくらしている
  5. 里芋の表面がすこし湿っている
  6. ビニール袋の中が蒸れていない
  7. 触ると固く重い
  8. ひびや傷がついていない
  9. 皮が黒っぽくなく茶色いものを選ぶ

これらのポイントを参考に、新鮮な里芋を買って上手に長持ちさせましょう。

まとめ

里芋のカビについてご紹介しました。

里芋のカビは食べられませんが、皮を剥いてカビを除去したら里芋は食べられます。

そして茶色などに変色しやすくて、食べても大丈夫か心配になる事が時々あります。

買う時に皮付きの里芋を買ってカビや変色が気になっても皮を剥いて中まで変化していなければ食べられます。

里芋のカビは白くてふわふわした白カビがほとんどですが、たまに目に見えない状態のカビもあります。

しかし見た目に変化が無くてもカビ臭さがあればそれはカビが発生している証拠なので、適切に処理してから調理に使ってください。

里芋は正しく保存をしたら、最長4週間も保存ができます。

買ってもすぐに使わない時は、下処理をして冷凍や冷蔵保存をしておきましょう。